銀河鉄道の夜 35

(沈没船の乗客 3/6)
「わたしたちはもうなんにも悲しいことないのです。
わたしたちはこんないいとこを旅して、じき神さまのとこへ行きます。
そこならもうほんとうに明るくて、匂いがよくて、りっぱな人たちでいっぱいです。・・・」
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 布ちゃん | 6097 | A++ | 6.2 | 98.2% | 137.1 | 851 | 15 | 24 | 2025/02/05 |
2 | いんちき | 6063 | A++ | 6.3 | 95.7% | 134.9 | 856 | 38 | 24 | 2025/02/20 |
関連タイピング
-
恋愛の小説です
プレイ回数506長文1015打 -
プレイ回数268長文かな2318打
-
探偵チームKZ事件ノート名言集!No.2!!
プレイ回数180長文かな423打 -
探偵チームKZ事件ノート名言集!No.1!!
プレイ回数211長文かな336打 -
夏目漱石「こころ」3-30
プレイ回数966長文1279打 -
夏目漱石「こころ」3-42
プレイ回数525長文1056打 -
夏目漱石「こころ」3-40
プレイ回数629長文1546打 -
夏目漱石「こころ」3-31
プレイ回数848長文かな2316打
問題文
(せいねんはおしえるようにそっときょうだいにまたいいました。)
青年は教えるようにそっと姉弟にまたいいました。
(「わたしたちはもうなんにもかなしいことないのです。)
「わたしたちはもうなんにも悲しいことないのです。
(わたしたちはこんないいとこをたびして、)
わたしたちはこんないいとこを旅して、
(じきかみさまのとこへいきます。)
じき神さまのとこへ行きます。
(そこならもうほんとうにあかるくて)
そこならもうほんとうに明るくて
(においがよくてりっぱなひとたちでいっぱいです。)
匂いがよくてりっぱな人たちでいっぱいです。
(そしてわたしたちのかわりにぼーとへのれたひとたちは、)
そしてわたしたちのかわりにボートへ乗れた人たちは、
(きっとみんなたすけられて、)
きっとみんな助けられて、
(しんぱいしてまっているめいめいのおとうさんやおかあさんや)
心配して待っているめいめいのお父さんやお母さんや
(じぶんのおうちへやらいくのです。)
自分のお家へやら行くのです。
(さあ、もうじきですからげんきをだして)
さあ、もうじきですから元気を出して
(おもしろくうたっていきましょう。」)
おもしろくうたって行きましょう。」
(せいねんはおとこのこのぬれたようなくろいかみをなで、)
青年は男の子のぬれたような黒い髪をなで、
(みんなをなぐさめながら、)
みんなをなぐさめながら、
(じぶんもだんだんかおいろがかがやいてきました。)
自分もだんだん顔いろがかがやいてきました。
(「あなたがたはどちらからいらっしゃったのですか。)
「あなた方はどちらからいらっしゃったのですか。
(どうなすったのですか。」)
どうなすったのですか。」
(さっきのとうだいかんしゅが)
さっきの燈台看守が
(やっとすこしわかったようにせいねんにたずねました。)
やっと少しわかったように青年にたずねました。
(せいねんはかすかにわらいました。)
青年はかすかにわらいました。
(「いえ、ひょうざんにぶっつかってふねがしずみましてね、)
「いえ、氷山にぶっつかって船が沈みましてね、
(わたしたちはこちらのおとうさんがきゅうなようで)
わたしたちはこちらのお父さんが急な用で
(にかげつまえひとあしさきにほんごくへおかえりになったので)
二ヶ月前一足さきに本国へお帰りになったので
(あとからたったのです。)
あとから発ったのです。