35 サラ
関連タイピング
-
プレイ回数145長文1035打
-
プレイ回数108長文684打
-
プレイ回数127長文388打
-
プレイ回数125長文1977打
-
プレイ回数84長文1491打
-
プレイ回数173長文719打
-
プレイ回数2057長文690打
-
プレイ回数203長文957打
問題文
(さらは、あぶらはむのつまで、ゆだやみんぞくのそだ。)
サラは、アブラハムの妻で、ユダヤ民族の祖だ。
(さらはたいへんうつくしいじょせいだったので、)
サラはたいへん美しい女性だったので、
(ききんがおきてさらとあぶらはむがえじぷとに)
飢饉が起きてサラとアブラハムがエジプトに
(のがれたとき、あぶらはむは、そのうつくしさゆえ)
逃れたとき、アブラハムは、その美しさゆえ
(じぶんたちにきがいがおよぶのではないかとおそれた。)
自分たちに危害が及ぶのではないかと恐れた。
(ふぁらおがじぶんをころしてさらをうばうことを)
ファラオが自分を殺してサラを奪うことを
(しんぱいしたあぶらはむは、ふたりできょうだいを)
心配したアブラハムは、ふたりで兄妹を
(よそおうことにした。ふあんはてきちゅうしてさらは)
装うことにした。不安は的中してサラは
(ふぁらおにうばわれたが、あぶらはむは)
ファラオに奪われたが、アブラハムは
(ころされず、かわりにおくりものをたくさんあたえられた。)
殺されず、代わりに贈り物をたくさん与えられた。
(するとかみがふぁらおにてんばつをくだし、さらと)
すると神がファラオに天罰を下し、サラと
(あぶらはむはいっしょにえじぷとをだっしゅつした。)
アブラハムは一緒にエジプトを脱出した。
(さらはたしかにびじんだったが、ながいあいだ、こだからに)
サラは確かに美人だったが、長い間、子宝に
(めぐまれず、あぶらはむのこどもをうむことが)
恵まれず、アブラハムの子どもを産むことが
(できなかった。そこでとうじのしゅうかんにしたがい、)
できなかった。そこで当時の習慣に従い、
(しそんをのこせるようにじぶんのおんなどれいのはがるを)
子孫を残せるように自分の女奴隷のハガルを
(あぶらはむにつかわした。やがてはがるは、)
アブラハムに遣わした。やがてハガルは、
(あぶらはむのさいしょのむすこいしゅまえるを)
アブラハムの最初の息子イシュマエルを
(うんだ。こがうまれると、さらとはがるの)
産んだ。子が生まれると、サラとハガルの
(なかがおかしくなった。はがるはさらを)
仲がおかしくなった。ハガルはサラを
(かろんじるようになり、さらははがるに)
軽んじるようになり、サラはハガルに
(しっとした。ついにさらはあぶらはむに、)
嫉妬した。ついにサラはアブラハムに、
(はがるとむすこをついほうしてほしいとたのんだ。)
ハガルと息子を追放してほしいと頼んだ。
(ゆだやきょうのいいつたえによると、さらは)
ユダヤ教の言い伝えによると、サラは
(よげんしゃとしてののうりょくがあぶらはむよりもたかく、)
預言者としての能力がアブラハムよりも高く、
(そのためあぶらはむはつまののぞみをききいれた。)
そのためアブラハムは妻の望みを聞き入れた。
(さらが90さいのとき、かみはあぶらはむに、)
サラが90歳のとき、神はアブラハムに、
(ようやくさらにこがうまれるとつげたが、)
ようやくサラに子が生まれると告げたが、
(それをきいてあぶらはむはわらった。)
それを聞いてアブラハムは笑った。
(かみはあらためてこのたんじょうをよこくしたものの、)
神は改めて子の誕生を予告したものの、
(それをもれきいたさらもわらった。しかし、)
それを漏れ聞いたサラも笑った。しかし、
(さらはかみをうたがったことをはずかしくおもい、)
サラは神を疑ったことを恥ずかしく思い、
(かみのことばをしんじた。1ねんご、さらはいさくを)
神の言葉を信じた。1年後、サラはイサクを
(うみ、そのしそんがのちにいすらえるじゅうにぶぞくに)
産み、その子孫が後にイスラエル十二部族に
(なった。やく40ねんご、さらはへぶろんで)
なった。約40年後、サラはヘブロンで
(しんだ。127さいだった。さらのしについては、)
死んだ。127歳だった。サラの死については、
(あぶらはむがいさくをぎせいにしようとした)
アブラハムがイサクを犠牲にしようとした
(こととかんけいがあるとするぶんけんがある。)
ことと関係があるとする文献がある。
(いっせつによると、さたんがさらに、あぶらはむが)
一説によると、サタンがサラに、アブラハムが
(いさくをころしたとつげたという。)
イサクを殺したと告げたという。
(しかしいさくはほんとうはいきており、それを)
しかしイサクは本当は生きており、それを
(しったさらは、よろこびのあまりしんでしまったのである。)
知ったサラは、喜びのあまり死んでしまったのである。